「誰かのために」岩手県岩泉町を訪問 [2017年3月4日(土)] まとめ
AKB48 「誰かのために」 プロジェクト 被災地訪問に惣田紗莉渚さんも初めて参加されました。
■2017年
・第63回 3月4日【岩手県 岩泉町】 大家志津香・北原里英・阿部マリア・村山彩希・込山榛香・佐藤七海・北川綾巴・山本彩加・岩花詩乃・田島芽瑠・川本紗矢・後藤萌咲・須藤凜々花・惣田紗莉渚・久保怜音
- AKB48 「誰かのために」 プロジェクト
https://www.akb48.co.jp/darekanotameni/
- 岩手県岩泉町|AKB48 Mobile
http://sp.akb48.co.jp/special/blog/detail.php?id=129791&flg=category
※写真付きで公式レポートが掲載されています
■惣田さん
復興支援ライブで、岩手県の岩泉にお邪魔してきました。私にとっては初めての参加で、岩手県も初めてでしたし、とても貴重な経験をさせていただきました。
岩手の皆さんの笑顔に、元気をもらいました☺✨ありがとうございます(><) pic.twitter.com/QJmbEaDeSV— SKE48惣田紗莉渚(旧アカウント) (@sarisari0118) March 4, 2017
惣田紗莉渚♪岩手へ初訪問。公演。|2017-03-07 23:43:00|SKE48アメブロ
(中略)
ずっと書き書きしていたのだけどね、
やっとブログに載せますっ✍️
先日、
岩手県岩泉町の、
小本にお邪魔してきました。
復興支援ライブに、
参加させていただいたのは初めてで、
私にとって初めての岩手県でもありました!
いまも、
震災のニュースがテレビでやっています。
震災からもうすぐで
6年が経つんですね。
移動の道中、
街の様子を見たりして、
改めて、
忘れちゃいけないって
考えさせられました。
小本小学校の窓には、
小本はまけない
って書かれた横断幕がありました。
今回、
AKB48として、
被災地に行かせていただいて、
歌を歌わせていただいて、
ちょっとでも、
楽しい気持ちだったり、
笑顔になってもらえてたら嬉しいです。
そして、
今回その活動に参加できたこと、
とても嬉しく思います。
私にできることは、
ほんのわずかだけど、
これからも誰かの役に立つような、
誰かを元気にできるような、
そんなアイドルでいたいと心に誓いました。
岩泉のみなさん
優しく迎えてくださり
本当に
ありがとうございました。
また、
行きたいなっ✨
SKE48公式ブログの閲覧は、最新投稿を除きモバイルサイト会員に加入する必要があります。
■メンバー
https://twitter.com/ryoha_1009/status/837968101312348160
https://twitter.com/sayaya_0388/status/837972521953603584
https://twitter.com/riripon48/status/838032331050885120
https://twitter.com/Rie_Kitahara3/status/838006261807394816
https://twitter.com/ooyachaaan1228/status/838023172775538688
https://twitter.com/912_komiharu/status/838024913386524672
■運営関係
東日本大震災から6年 AKB48グループ被災地訪問も63回目|2017年03月10日 (金)|AKB48SHOW!|NHK
3月11日
日本人にとって忘れることのできない日です。
東日本大震災から6年が経ちます。
被災地での訪問ライブを続けてきたAKB48グループ、今年は3月4日に岩手県、宮城県、福島県の三ヶ所でライブをおこないました。
岩手県岩泉町
本州で一番広い面積を持つこの町は震災の被害に加えて、2016年の台風10号で大きな被害を受けた町です。
一年が経った今でも水害の爪痕が残っています。
岩泉町は初めての訪問です。
宮城県山元町
太平洋に面するこの町は、津波で大変大きな被害を受けました。
全壊した家屋が2000棟以上、600人を超える方が亡くなりました。
この町は4度目の訪問となります。
(中略)
福島県広野町
地震と津波に加えて原発事故の被害も大きい町です。
震災直後が全町民に避難指示が出され、町から人がいなくなりました。
避難指示が解除された今でも、復興への道のりには長い時間がかかります。
ここは2度目の訪問です。
(中略)
AKB48グループの63回の活動の中には、中越地震から10年の新潟県小千谷市、阪神淡路大震災から20年の兵庫県神戸市、平成27年関東東北豪雨の茨城県常総市、熊本地震での熊本市での活動も含まれています。
地震や台風、集中豪雨などの自然災害はいつ起こるか分かりません。
そうした時にほんの少しでも役に立つことがあるならということでAKB48グループは被災地訪問ライブを続けています。
今週のAKB48SHOWでは、この6年目の訪問ライブの模様をお届けします。
ライブとともに、地元の子供たちとの交流の風景をご紹介します。
今日は、第63回めのAKB48グループ被災地訪問です。
岩手県は、岩泉町小本小学校&中学校
で15時15分からライブを行います。https://t.co/KZwvGnknsT— 光文社 あおきー (@paopaoPap) March 4, 2017
今日は、AKB48第63回めの被災地訪問で、岩手県岩泉町、宮城県山元町、福島県広野町の三カ所で被災地復興支援コンサートを行いました。
岩手県岩泉町の小本小・中学校訪問に密着したのでアップします。 pic.twitter.com/SQg77poWgJ— 光文社 あおきー (@paopaoPap) March 4, 2017
岩泉町の訪問メンバーはAKB48大家志津香、阿部マリア、村山彩希、込山榛香、後藤萌咲、川本紗矢、久保怜音、佐藤七海、SKE48北川綾巴、惣田紗莉渚、NMB 48須藤凜々花、山本彩加、HKT48岩花詩乃、田島芽瑠、NGT48北原里英の15人。子供達を前にみんな目がキラキラしてます! pic.twitter.com/QOIKIdQj4t
— 光文社 あおきー (@paopaoPap) March 4, 2017
ありがとうございます✨
私のニヤニヤすごい…笑 https://t.co/5XVKWezo33— SKE48惣田紗莉渚(旧アカウント) (@sarisari0118) March 4, 2017
海に向かって黙祷する岩泉町を訪れたAKB48グループの15人。6年経った今も護岸工事が続いていました。 pic.twitter.com/CIaGijEWD6
— 光文社 あおきー (@paopaoPap) March 4, 2017
https://twitter.com/maburitto_kiba/status/837942836196564992
■報道記事
AKB48グループ47人が被災地を訪問|2017年3月5日 06:00|日テレNEWS24
(中略)
AKB48グループのメンバー47人が4日、東日本大震災の復興支援活動の一環として被災地の岩手、宮城、福島を訪問した。
震災発生後の2011年5月からAKBグループが行ってきた被災地訪問は、今回で63回目。
メンバーはイベント開始前、各地で献花と1分間の黙とうを行った。
同日夕方からは、小学校や体育館などでライブ形式のイベントを開催。ヒット曲「ヘビーローテーション」「恋するフォーチュンクッキー」や、震災復興応援ソング「掌が語ること」などを披露した。
さらに各会場を電話でつないで、メンバーがそれぞれの様子を報告し合ったり、じゃんけん大会でメンバーのサイン色紙をプレゼントしたりして地元の人々と交流した。
AKB48グループ、東日本大震災の被災地訪問 写真特集|JIJI.COM
AKB48グループの山本彩、柏木由紀らが、東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県でライブイベントを行った。
運営会社によれば、同震災からの復興支援活動「『誰かのために』プロジェクト」の一環で、地震発生から間もなく丸6年を迎えるのを前に、メンバー47人が4日、岩手県岩泉町、宮城県山元町、福島県広野町を3チームに分かれて訪問。震災復興応援ソング「掌が語ること」などを披露し、地元の人々と交流した。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません